2012年10月20日土曜日

ネット関連機器の設置箇所を決めておこう、忘れずに 本棚の位置も大事

情報を得る方法として、朝起きて、テレビをつけてのニュース番組、ラジオもある。朝刊に目を通して、世の動きを確認する。最近では、メール配信のニュースもあるし、ヤッフーニュース、グーグルニュースもある。情報を得る場所として、居間、食堂、ベットの中、浴室、便所もありか。夜は、静かに読書も加わる。

どこで読む。

情景を思い浮かべるときに気になるのが、タブレットにつなぐ無線LAN。

2階建て木造ならばそう問題はないと思いますが、3階建ての場合、今私は、無線LANを増設しています。今まで1階のみに設置していたのですが、3階での感度が悪く、待ち時間が気になりだした。増設するに当り、1階と3階を結ぶ有線LANが先行配線してあるから可能であった。どこでもネットとつながっていたい。でもタブレットは無線LANのみ対応。気をつけたい設備である。感度のいい無線LANがあるとおもいますがそちらもチェック・・・。

そうそう、テザリングによる方法もあっるね。

本の背表紙を眺めるのも又いい。
本たちは、どこに置くか。
書斎、寝室、居間、洗面所、便所、玄関ホール、廊下、収納庫、いろいろ考えられる。

読みたい場所の近くにあることがまずベスト。
読み終わった本たちの居場所は、愛着度で選別。こちらは、飾り的要素も加わる。
私の場合は、読む本は、寝室、洗面所。読書時間の多い場所は、まず浴室、ベットの中です。読み終わった本は、愛着の高い本は寝室。ハードカバーものは、1階の廊下の括り付け書棚、2階リビングの書棚、1かいの仕事場の書棚に、文庫本、新書は、2階の収納庫か3階のロフト行きです。愛着度の高い山本兼一の書籍は、相変わらずベットのそばに置いてあります。

2012年10月18日木曜日

オーガニックコットン製のバスタオルを使ってみた

今治の池内タオルの「風で織るタオル」を初めて使ってみた。
肌に当たる感じが、ソフトで、評判通りのタオルであった。
オーガニックコットン100%、風力発電で織ったタオルとして商品化されているものです。
おすすめです。

キッチンの近くにミニミニ家庭菜園を

キッチンの近くに家庭菜園があると
食卓が豊かになりはしないかと
2階のバルコニーは、菜園のポットで埋め尽くしている。

もともとブラックベリーとブルベリーを植えていました。
美味しいジャムが出来ます。

今年野菜に挑戦
うまくいかなかった野菜:豆類、セロリ、パセリ、ピーマン
山椒は、枯れる
ちょっとは楽しめた野菜:トマト、胡瓜、なす 各3,4個収穫
うまくいっている野菜:小ネギ、青じそ

4方壁なので風通しが悪い環境、手摺上に枝が伸びる工夫が必要であったか。
野菜は、いっぱいの水を好みそう、3階から2階へ水やりしていましたが、
不足気味になって葉がしおれたこともあった。

料理の時、取り立てのトマトの赤みが彩りを豊かに
楽しい食卓になります。
話題を提供してくれる。

勝手口から裏庭に出て食材を提供していた畑の代わりに
ミニミニ家庭菜園を2階のバルコニーに。
面白いです。楽しいです。

外水栓を整えておくと水やりが苦もなく、楽しいです。



2012年10月14日日曜日

DIYによるウッドデッキのすすめ

ホームセンターで簀の子板を買ってきて、割付加工して、ペンキ仕上げにした3階のウッドデッキ。
四年目です。痛んだ箇所がちらほら、そろそろ手直しの時期。
簀の子板は、ツーバイフォーにつかわれるSPF材を防腐処理した板厚12cmの商品でした。
節があるところから傷んでいる。水がすいやすい割れ目がそこにはある。
4年ももったと考えている。そういう材料である。なにせ、安かった。補修用の板も一枚数百円のオーダーです。
2階のウッドデッキは、傷みはほとんどない。同じSPF材厚みは38cm、現場の廃材をいただき、ペンキ仕上げにしたもの。
厚みの違いが、割れ目の入りにくさにつながっているようです。

FRP防水の保護のため、足から伝わる温もり感をいるため、見た目にきれいを感じるため、DIYよるウッドデッキ、おすすめです。



2012年10月13日土曜日

浴室を書斎化する方法

一日のうち、少しでも本に親しもうと、長湯の時間を活用することが多いです。
スポーツタオル1枚、フェイスタオル2枚、メガネを持ち込み、じゃばらの浴槽フタをデスクにします。
フェイスタオルでフタの面を拭き、スポーツタオルを敷いて、デスクの完成。
おもむろにページをめくる。難しい書物の時は、電子辞書も持ち込みます。
朝方は、外の光だけで明るさは大丈夫なことが多いのですが、光量が不足気味の時は、照明器具を持ち込みます。
挟み込んで固定するスポットライトです。浴槽横のバーに固定して使います。
浴槽のレイアウト、コンセントの位置に注意が必要です。
洗面所には、数冊の本と備品がおける棚があると便利ですね。

2012年10月12日金曜日

バスタオル、フェイスタオルは、所定の場所に

洗面所に必要なものとして、バスタオル、フェイスタオルの収納場所があります。
生活スタイルとして、バスローブ、着替えようの下着類を置きたい場合は、整理ダンス的な家具を置けるスペースを確保したいですね。
私は、バスタオル派で、寝室と洗面所が近いので、着替えは、寝室でします。


2012年10月11日木曜日

洗濯かごはどこに置く

洗濯室としての洗面所に欠かせないのが、洗濯かご、バケツ、時には、たらいです。
見栄えが良くないので、収納しておきたいものです。
一つの解決策として、吊り戸棚を活用しています。

2012年10月10日水曜日

超仕切りの達人

整理ダンス向け折りたたみ収納グッズ
「超仕切りの達人」
という商品をテレビショッピングで紹介していました。
超仕切りの達人10枚セット
高さ10.5cm、奥行き32~44cmに対応
近藤麻理恵さんのたたんで収納を実践する整理ダンス用グッズです。


洗濯王子に倣った手順がグー 洗剤はぽんと見せちゃう

家事の中での一つのウエイトを占める洗濯について考えてみる。
子供も育ち、二人の生活に戻ったいまでも、週4程度、洗濯機のお世話になっています。
私の朝のバスタイムに合わせて、セットして、洗っています。
半年ほど前、洗濯王子なる人物が、洗濯の極意として披露してくれた、洗濯方法を実践しています。
その洗濯方法とは、粉の洗剤に粉の酸素系漂白剤を加えてのつけ置き洗いです。
1.5時間ほどの時間は、要します。
洗濯機の洗い方で「つけ置き洗い」を選択。
できれば、ぬるま湯での洗濯の方が落ちやすいようです。
特に汚れがひどくなった靴下など、洗面ボールにぬるま湯をため、上記の洗剤、漂白剤をいれ、汚れた箇所を手もみ洗いをし、つけ置きにしてから、再度洗濯機で洗うと、けっこう汚れが落ちるものです。
洗い方の話をしてしまいました。
実際に役立つ、設計方としては、洗濯機置き場の前は、棚を設けると便利です。
洗剤置き場に活用しています。
見せる収納です。
実は、配管スペースです。窓下まで伸ばして、集成材のトップカウンターになっています。
当初は、観葉植物も置いていたのですが、葉が落ちてしまい、場所を移し、養生してもらい、今では、元気です。
洗剤の近くには、観葉植物は置かない方が良さそうです。

2012年10月9日火曜日

洗濯バサミ

せっかくきれいに洗った衣服、竿の埃を拭い、きれいな洗濯ばさみ、ハンガーを使いたいもの。
日曜大工でカラーボックスを加工して作ってみました。
屋内置きようです。


2012年10月8日月曜日

ゆったりとバスタイム

私も妻もお風呂好き。露天風呂感覚で楽しめるお風呂にしようと考えた。
まず風が欲しい・・・
植物の緑が欲しい・・・
空がみえる・・・

叶えられたかな。



2012年10月7日日曜日

主寝室の収納を考えてみた

箪笥が姿を消しつつある。半透明の収納ボックスをクロゼット中に収めるケースが増えてきた。
寝室としての和室が少なくなってきたことに関係していると見ている。
部屋を広々と使いたいという要求にかなった要求でもある。
和装を好む人は、着替えの間としての納戸を求める。桐でできた和ダンスが活きてくる。
一般的な洋間寝室での衣類の収納方法を整理して考えると、季節ものによる分類、収納方法による分類に分けられる。
最低でも一人一間の間口のクロゼットは必要か。
できれば奥行き1.2mに2列のハンガー、収納ボックスも60cm奥行き2列並べで衣替えに対応させる。
収納ボックスの高さは、ズボンを畳んだときに程良い高さのものを選ぶ。20cm弱の高さか。
とか、コンパクトに収納量を上げつつ、使いやすい作りを考えている。
四季を通じて使う下着類、ハンカチ、靴下など、こまいものを瞬時に選択できる収納でありたい。
棚収納の提案。